1年というのは早いですね。
日経新聞で記事を見かけ、6/20に新刊発表講演があると、その日に予約申し込みました。
予約番号は、30番。
その週は、出張が入りそうでしたが、日程が変更となり、
濱崎潤之輔先生の講義をうけることができました。
講演が始まると、いきなりTOEICの問題を解きましょうという展開になり、
1…
4泊5日(機中泊2泊)マレーシア出張から戻りました。
行きも帰りも深夜便は、身体がきついですね。
昨年10月以来のマレーシアでしたが、クアラルンプールに
ユニクロができたりと変化を感じました。
今回の出張では、以下の本を読み返し、60語が含まれて
例文に近い表現が実際に使えるかどうかを検証してみました。
…
ブログを長期間更新していないにもかかわらず、
アクセスしていただいた皆様、ありがとうございます。
本日、公開テストを受けられる方がベストスコアが
出ることを願っています。
私は、今年4月より、仕事面で変化がありました。
東南アジア担当でしたが、東南アジアに加え、
インド・中東欧州まで担当することとなり…
すべての日本人に贈る「話すための」英文法
大西先生の著書を、673頁の長編ですが、
読み進めています。
一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)ナガセ 大西 泰斗 Amazonアソシエイト by
集中的に、3人の英語を使いこなせる方の発信力を
高めるための学習法を学びました。
<大量のインプット>
毎日、基本パターンを、口に染み込ませるぐらい、英文を暗唱
<アウトプット>
毎日、話す練習
Sally先生の バイリンガル英会話学習法研究社 神林 サリー Amazonアソシエイト by…
シンプルですが、強いメッセージですね。
・英語=楽しいこと
・英語学習における「本質」=やろうと思えばできる
単語を知っているだけでなく、使いこなせるという
方向は、TOEICでもスコアアップにつながる気が
しています。
グロービッシュの教科書 ~ビジネスを変える1500語の英語術~ (マイナビ…
日産自動車で、カルロス・ゴーン氏のアドバイザーを務めた著者が、
ビジネスパーソンにとって“使える英語の習得法”を紹介しており、
TOEICスコア985点とのことで、読みました。
自分の専門性をもっと磨くことが重要とのメッセージがありましたが、
確かに「自分の専門性」に関する英語に特化して英語の深堀学習を
するというのも、…